河南省・鄭州から遼寧省・瀋陽へ
鄭州(ていしゅう)での仕事を終え、次に向かうは遼寧省(りょうねいしょう)の瀋陽(しんよう)へ。
何年か前、脱北者が日本大使館へ駆け込んだ、あの瀋陽です。
鄭州新鄭空港は新しくきれいなターミナル。
中国の国内線では保安検査の前に、国際線の出国審査のような身分チェックがあり、外国人は搭乗券とパスポートを出してチェックを受けます。
搭乗券にスタンプが押され、無事通過。
中国東方航空5823便、瀋陽行きです。
中国の保安検査では、ほぼ100%の人が金属探知機に引っ掛かります。
金属探知機に引っ掛かると、一人ひとり台に乗せられて身体検査を受けます。
ゲートを通る全員が身体検査を受けるので、いっそのことゲートをなくして身体検査だけでもいいのではないかと思ったり。
搭乗ロビーで待っていると、東星航空が出発するところでした。
東星航空は民間(私有)の航空会社で、格安運賃が特徴。
中国の格安運賃の飛行機って・・・ なんか怖いなぁ。
そうしているうちに瀋陽行きも搭乗が始まり、定刻の11:15に出発。
この便でも機内食が出ました。
アルミホイルでフタをした主食と、中国っぽい絵が描かれた箱が配られる。
メニューは、甘辛い鶏肉、皮をむいたきゅうりの炒め物、ごはん、ザーサイ、パン、ロールケーキ。
これはまあまあイケたかな。
全部食べました。
通路側だったので外の様子がよく見えなかったのですが、着陸する直前になっても景色が見えません。
着陸してようやく雪で大荒れだということがわかりました・・・
こんな天気の中、沖止め。
タラップを降りるとすげ~寒い。
そそくさとバスに乗り込みます。
乗ってきたエアバスA320。
中国東方航空には今まで何回か乗りましたが、比較的静かに着陸します。
日本の航空会社より上手いかも。
今回もこんな天候の中、ソフトランディングでした。
聞けば、空軍あがりのパイロットが多く、いかにスムーズに着陸するかが腕の見せどころだそうです。
| 固定リンク
「乗り物@飛行機」カテゴリの記事
- 新しくなった伊丹空港から東京へ(2018.04.20)
- ANAマイレージクラブのプラチナカードが届く(2018.03.09)
- 大阪への帰路、機内でいちご大福を堪能する(2018.02.21)
- 久しぶりにANAで東京出張(2018.02.15)
- 上海から帰国 上海浦東(PVG)-関空(KIX) JL898(2018.01.14)
「出張@海外(中国)」カテゴリの記事
- JRが遅れて関空を脱出できず風邪をひく(2018.01.15)
- 上海から帰国 上海浦東(PVG)-関空(KIX) JL898(2018.01.14)
- 清の時代の庭園にあるレストラン 『申粤軒』上海・華山路(2018.01.13)
- エンジントラブルで車が止まる!(2018.01.12)
- 美味しい♂&♀上海蟹 『成隆行蟹王府』@上海・九江路(2018.01.11)
コメント