東京→大阪 在来線の旅 東海道本線その1 ~東京から熱海~
今日は静岡県は三島で仕事でした。
普通は東京から新幹線で三島まで行き、三島からまた新幹線に乗り大阪まで帰る、となるでしょう。
ところが!何がそうさせたんでしょうか。
今日は東海道線の在来線をひたすら下るという、18キッパーでもない限り誰もやらないだろう鉄道の旅をすることに。
今日は東京から移動してちょうどお昼に仕事が終わり、そのまま新幹線で帰っても大阪に着くのが夕方になるので会社には出ない、というスケジュールだったのも冒険を可能にしたのでした。
東京→大阪を普通電車で移動するだけでも冒険だけれど、単に電車に乗って帰るだけでは面白くないので、途中、楽しい?ミッションをこなすことに。
そのミッションは次の3つ。
- お昼ご飯に富士宮でやきそばを食べる。
- 晩ご飯に浜松で餃子を食べる。
- 名古屋であんこトーストを買う。
もちろん先に仕事を済ませてから(笑)
朝、東京駅。
今朝、未明に起きた人身事故の影響で京浜東北線と山手線のダイヤが乱れ、ラッシュ時にも関わらず間引き運転されていました。
電車はもはや人間が乗る代物ではないくらいの混みようで、”すし詰め”というレベルではありません。
幸い東海道線は影響なく、時間通りに動いてました。
朝8:10発の普通 熱海行き。
但し、熱海まではグリーン車。
ちょっと金にモノ言わせてます
途中、東京駅で買った駅弁で朝ごはん。
『三色茶飯』 780円也。
電車も大磯を過ぎた頃、松林が増え海が見えてくる。
さらに小田原まで来ると、目の前に大海原が広がります。
そうこうしてるうちに電車は熱海に到着~
途中下車して駅前に出てみると足湯があり、おばさんが何人か利用してました。
先はまだまだありますが、長くなりそうなので続きは明日・・・
| 固定リンク
「出張@国内」カテゴリの記事
- 帰路の飛行機で出発が遅れる(2019.04.24)
- 久しぶりに飛行機で東京へ(2019.04.23)
- 名古屋→大阪 特急を使わずに近鉄電車で移動 ~その2~ 交通アクセスがいい秘境駅 西青山駅(2019.04.03)
- 名古屋→大阪 特急を使わずに近鉄電車で移動 ~その1~ 近鉄名古屋から西青山へ(2019.04.02)
- 試運転中のN700S、J0編成に遭遇(2019.03.30)
「乗り物@鉄道(JR)」カテゴリの記事
- 魑魅魍魎が跋扈するJR境線に乗る(2018.08.19)
- サンライズ瀬戸のシングルツインで東京へ(2018.02.24)
- JRが遅れて関空を脱出できず風邪をひく(2018.01.15)
- FTR223でひとりツーリング ~北陸本線・南今庄駅~(2017.11.11)
- FTR223でひとりツーリング ~北陸本線・新疋田駅~(2017.11.10)
コメント