屋台で朝食もいいかもよ
朝、早く目が覚めたのでホテルの周りを散歩してみると、ホテルはアパートが立ち並ぶ住宅地の一角にありました。
アパートの入り口には、朝食を売る屋台が何軒か出てました。
この屋台に朝食を買いに来る住民も多いようです。
屋台が並ぶ中ほどに、ボロボロの木製のテーブルと長イスが置いてあり、ここで食事する人も居てます。
もちろんホテルは朝食付きなんですが、せっかくなんでホテルの朝食を断り、私もこの屋台で朝食することにしました。
1品目、とうふ。
鍋の中に豆乳らしきものが炊かれていて、その液面をすくうと豆腐になります。湯葉のような作り方ですが、湯葉と違いしっかりした豆腐で、寄せ豆腐のような軟らかめの食感です。
これに、木の実(何の実かはわかりません)と香菜をのせ、中国風の醤油をかけます。
香菜と醤油の風味が独特で、これらの風味に慣れてないうちは間違いなく食べられないでしょうが、慣れてくるとクセになっちゃうんですよね~
2品目、揚げおにぎり。
上の写真2枚目の屋台で買いました。
この屋台は”油条”という中国風揚げパンを売っていたのですが、油条とは別に、お米を板状に切って揚げたものがこれ。
お米でできたハッシュドポテトのようなものです。
この揚げおにぎりがすこぶるウマイ!
カリっとおこげに似た食感の外側をかじると、中からもちっとしたお米が出てきます。
これ、日本でも売れると思うけどなぁ。
この油条屋のご主人、私が外国人と察してかテーブルとイスを拭いてくれ、「さ、さっ、こちらへどうぞ」といった感じで場所をあけてくれました。
とうふと揚げおにぎり、2つ合わせて1元(約15円)でした。
安っ!
しかもウマっ!!
| 固定リンク
「グルメ@海外」カテゴリの記事
- 清の時代の庭園にあるレストラン 『申粤軒』上海・華山路(2018.01.13)
- 美味しい♂&♀上海蟹 『成隆行蟹王府』@上海・九江路(2018.01.11)
- 上海のそば屋でそばを食べる 『そば処 紋兵衛』@上海・宋园路(2017.12.27)
- 円卓を囲んでおひとり鍋を食べる 『澳门大捞』@浙江省・嘉興市(2017.12.25)
- 広東省清遠名物の清遠鶏を食べる『凤中皇清远鸡村』@広東省清遠市(2017.12.22)
「出張@海外(中国)」カテゴリの記事
- JRが遅れて関空を脱出できず風邪をひく(2018.01.15)
- 上海から帰国 上海浦東(PVG)-関空(KIX) JL898(2018.01.14)
- 清の時代の庭園にあるレストラン 『申粤軒』上海・華山路(2018.01.13)
- 美味しい♂&♀上海蟹 『成隆行蟹王府』@上海・九江路(2018.01.11)
- エンジントラブルで車が止まる!(2018.01.12)
コメント