« 究極のぐるめ定食 『ぐるめ亭』@JR松山駅 | トップページ | 『一六タルト』はゆずの味 »

2008年6月 4日 (水)

松山からしおかぜに乗って岡山へ

松山からの帰りは、岡山までJR四国の特急に乗ります。

特急しおかぜ 8000系。
Sokz01

乗ってから気付いたんですが、この車両、リニューアルされてた。
5年前に乗ったときはこんなんでした。
Sokz02
水色の帯がなくなり、赤いツメのような塗装に変わってます。

ドアまわりの塗装にも変化が。
以前はこんな様子でしたが・・・
Sokz03

指定席車はドア一帯が黄色に。
Sokz04

自由席車は青。
Sokz05
この違いを知っていれば、なかなか便利かも。

もちろん座席もリニューアルされていて、以前乗ったグリーン車はやや古いデザインでしたが・・・
Sokz06

深みのあるシート地に明るい色の木が合わさったものに。
Sokz07
ただ、今回は普通車に乗ったので、座り心地はワカリマセン。

指定席のシートも同じように変わってます。
デザインはグリーン車と同じですが、こちらは明るい色のシート地。
Sokz08_2
Sokz09

ただ、残念なことにシートポケットはむちゃくちゃ浅い(笑)
Sokz10

端っこの壁際の席には、パソコンテーブルとコンセントを設置。
Sokz11
これはビジネスマンにはうれしい装備。

私は↓だったのでいらなかったのですが(笑)
08052812
乗り心地は申し分ありませんでした。

ただ、ほとんどの区間が単線で行き違いをするために停車駅が多く、特急にしては所要時間は長め。

松山-大阪間については、対飛行機では完全に値段勝負。
値段でいえば高速バスの方が安いけど、いかんせんバスは時間が掛かりすぎ。

その点鉄道は、値段そこそこ時間そこそこで、いいポジションじゃないでしょうか。

|

« 究極のぐるめ定食 『ぐるめ亭』@JR松山駅 | トップページ | 『一六タルト』はゆずの味 »

出張@国内」カテゴリの記事

乗り物@鉄道(JR)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 究極のぐるめ定食 『ぐるめ亭』@JR松山駅 | トップページ | 『一六タルト』はゆずの味 »