姫路名物、黄色い麺のそば 『えきそば」JR姫路駅
JR姫路駅在来線ホームにある立ち食いそば屋、『えきそば』。
天ぷらえきそば。350円也。
関西にしては醤油が濃くて黒いダシ。
シマヤだしの素に醤油を足したような味。
立ち食いそばと言うけれど、黄色い麺が特徴。
まるで学食のラーメンみたいな。
普通のおそばの風味はありません。
好きな人は好きだけどそうでない人も結構多くて、かなり好みがはっきりしてるかも。
| 固定リンク
「グルメ@関西」カテゴリの記事
- イオン尼崎でインドカレーを食べる 『チャルテ チャルテ』@兵庫・イオン尼崎店(2019.04.18)
- 道の駅みなみやましろ村で地元特産の抹茶がたっぷりな茶そば 『村風土食堂 つちのうぶ』@京都・南山城村(2019.01.28)
- 但馬牛のふるさと、竹田城の目の前で焼肉 『竹田屋』@兵庫・和田山(2018.12.17)
- 近江牛のハンバーグとステーキを堪能 『ステーキハウス近江』@滋賀・草津(2018.10.14)
- フードコートで美味しい牛焼肉丼 『肉のヤマキ商店』@兵庫・イオン伊丹(2018.08.09)
コメント
しおさん
ご無沙汰してます(^^)/
姫路の駅そばは思い入れのある方が多くて、まさに地元フードって感じなんですね。
御座候の坦々麺、実は食べたことがあるんですが、安いからOKって感じで坦々麺としては・・・(^_^;A
姫路といえば、遊示堂のたいやきがお気に入りです!
投稿: おそくじ | 2012年6月 1日 (金) 00:21
ご無沙汰してます。
様々なメディアで万人受けする美味な物として取り上げられていますが、私自身は以前(かなり大昔)は身近にあって当然という状況からか、正直な話ありがたみを感じた記憶がありません。いつでも手軽に味わえるという状況により感覚がマヒしていたのかもしれませんが。
小中学生当時に保護者付添い無しで校区外移動した時によく立ち寄りました。星電社でガンプラ買った帰りとかにも行ったな・・・
機会があれば、御座候の坦々麺を一度試して感想をお聞かせください。なかなかの物らしいですから。
姫路市南部には以前、芋あん回転焼を販売するロードサイドチェーン店(?)があったのですが、現時点では情報皆無。同等品の入手可能な店が京阪神地域にないのかなと思う今日この頃です。
投稿: しお@CB9 | 2012年5月24日 (木) 21:52