スーパーフライヤーズカードが届く
JALではすでにグローバルクラブのメンバーですが、今年はANAでもスーパーフライヤーズを目指し修行してました。
そしてついにカードが届き、無事メンバー入り\(^o^)/
SFC修行といえば旅割を使って安く搭乗券を買い、PP単価は10円以下で進めるのが一般的。
修行を終え解脱された先輩方のホームページでも、旅割と沖縄路線は必須となっています。
しかし私の場合、旅割で買えるような先の予定が立てられず、土日も修行に費やせる時間が少ないので、主に仕事で東京出張に絡めてするしかありません。
仕事に絡めると予定が頻繁に変わってしまうため特割も使いにくく、主にビジネスきっぷを利用したので旅割を使うよりもはるかにPP単価が上がってしまうのですが、これは仕方がない。
今回の修行に掛かった費用を合計すると、932,610円也。
50000PPで割ると、PP単価は18.65円。
一般的な修行僧より倍ぐらいの費用が掛かってますが、このうち何割かは会社の規程に基づいて出張旅費で精算できたので、実質の取っ払い額としてはかなり抑えられてます(^_^;)
ようやくスーパーフライヤーズメンバーになれたのですが、ただ、今後しばらくANAに乗る予定はありません。
それじゃ、意味ないやーん!
| 固定リンク
「乗り物@飛行機」カテゴリの記事
- 帰路の飛行機で出発が遅れる(2019.04.24)
- 久しぶりに飛行機で東京へ(2019.04.23)
- ANAの機内販売で買ったオリジナルボールペン(2019.03.13)
- 遅延で500円の喫茶券をもらい伊丹空港へ(2019.02.19)
- 伊丹発最終便で羽田へ(2019.02.13)
コメント