中国出張 関空(KIX)ー上海浦東(PVG) JL891
去年の年末になりますが、中国出張のため新大阪から特急はるかで関西空港へ。
梅田北ヤードがあった場所は再開発に向けての工事が行われており、車内から梅田のビル群が見えるのも今のうちかも。
関空に着いて、いつものようにビジネスクラスカウンターでチェックイン。
保安検査場から長い列が伸びていましたが、優先レーンから入る。
今回、今さらながら自動化ゲートの登録をしようとイミグレの端にある申請窓口へ行くと、係官から「自動化の登録ですか?」と声を掛けていただき、申請書をもらう。
申請書とパスポートを提出し、指紋を読み取って登録終了。
パスポートの最終ページに 『日本国自動化ゲート利用希望者登録済』のスタンプが押される。
今回、イミグレはそれほど混んでなかったので自動化ゲートを通ってもあまり時間の節約にはならなかったけど、練習がてら自動化ゲートを通っておく。
搭乗口は30番ゲートなので案内通りに行くと先端駅行きのウイングシャトルに乗ることになりますが、ただ、30番ゲート前にあるサクララウンジへ行こうとすると、先端駅から歩いて戻らなくてはなりません。
むしろ、30番ゲートへ行くには中間駅行きのシャトルに乗った方がいい。
そもそもそんなに広くない関空で、イキってウイングシャトルなんぞ走らせる意味ないだろ!
と思ふ今日この頃。
いつものようにサクララウンジのカレーにウインナーをトッピングして食べたんですが、やっぱり羽田のカレーの方がウマい。
搭乗券に印刷されてた会員種別が、知らない間にヒラJGCの「JGCM」からクリスタルの「JMXG」にランクアップしてた。
すでにJGCメンバーだし、プレミアに上がるほどは乗らないので、別にランクアップしても何も変わらないんだけどね。
B737-800、JA317J。
となりのスポットにはシンガポール航空のA380が止まってたんですが、やっぱり近くでみるとすんげーデカい!
B737-800と比べると、ガンダムとビグザムぐらいの差がある。
10:22にドアクローズして、タキシングからの離陸。
今回の機内食は・・・
ハンバーグにひかれて洋食をチョイス。
機内食で使うナイフは安全のため基本切れないので、ステーキよりハンバーグの方が切りやすく食べやすい。
そして、期待通り美味しい。
アペタイザーもウマかった。
そして、いつものハーゲンダッツとコーヒー。
窓の外の海が茶色くなって来たら、中国へ近づいたと感じる。
円形の陸地が見えてくると着陸態勢に。
工事中の第3ターミナル側スポットに沖止め。
今回乗ったJA317Jですが・・・
前回の中国出張の帰り、上海から乗った機材だった。
12月になると上海も寒くなります。
| 固定リンク
「乗り物@飛行機」カテゴリの記事
- 帰路の飛行機で出発が遅れる(2019.04.24)
- 久しぶりに飛行機で東京へ(2019.04.23)
- ANAの機内販売で買ったオリジナルボールペン(2019.03.13)
- 遅延で500円の喫茶券をもらい伊丹空港へ(2019.02.19)
- 伊丹発最終便で羽田へ(2019.02.13)
「乗り物@海外」カテゴリの記事
- 上海から帰国 上海浦東(PVG)-関空(KIX) JL898(2018.01.14)
- 中国出張 関空(KIX)ー上海浦東(PVG) JL891(2018.01.10)
- 上海で見たクルマ(2017.12.26)
- 上海から帰国、機内食は前から順番。(2017.12.28)
- 広州白雲空港から中国南方航空で上海虹橋空港へ定刻に到着(2017.12.24)
「出張@海外(中国)」カテゴリの記事
- JRが遅れて関空を脱出できず風邪をひく(2018.01.15)
- 上海から帰国 上海浦東(PVG)-関空(KIX) JL898(2018.01.14)
- 清の時代の庭園にあるレストラン 『申粤軒』上海・華山路(2018.01.13)
- 美味しい♂&♀上海蟹 『成隆行蟹王府』@上海・九江路(2018.01.11)
- エンジントラブルで車が止まる!(2018.01.12)
コメント