カテゴリー「スイーツ@名古屋」の25件の記事

2018年11月10日 (土)

外はさっくり中はしっとり、人気のデニッシュバー 『danishi Bar』@愛知・JR名古屋駅

JR名古屋駅に人気のデニッシュバーのお店があったので、買って帰ることに。
Dnsbrngy18y01

東海初上陸の『danish Bar』のショップらしい。
Dnsbrngy18y03

順番を待ってる間、どれにしようか迷った結果・・・
Dnsbrngy18y02

カリカリシュガー、130円也(8%税込)と、メープル、150円也。
Dnsbrngy18y04
スティック状で食べやすいデニッシュは、外はさっくり中はしっとり。

カリカリシュガーの中は、いい感じのスポンジ状になっていて食感もいい。
Dnsbrngy18y05

メープルは、メープルの香りが広がってこれも美味しい。
Dnsbrngy18y06

これはまた食べたくなるくらい。

行列ができるのもわかりますが、あとで調べたら大阪にもお店があり

わざわざ名古屋で買わなくてもよかったやーん!

って思ったり(^_^;)


デニッシュバー JR名古屋駅店
名古屋市中村区名駅1-1-4
名古屋駅中央通り
営業時間: 10:00~21:00(定休なし)
TEL: 052-564-5006

| | コメント (0)

2018年8月10日 (金)

無性に食べたくなる名古屋の定番和菓子『納屋橋まんじゅう』@JR名古屋駅

名古屋の定番和菓子のひとつ、納屋橋まんじゅう
Nybsmnju01
JR名古屋駅の売店で買ってみた。

酵母と米麹で発酵して蒸しあげられた独特の食感の生地は、酒まんじゅうみたいに表面に皮膜があるような感じ。
Nybsmnju02

中のこしあんは甘さ控えめであっさりした味わい。
Nybsmnju03
たまに食べたくなるんですよね~これが。

| | コメント (0)

2018年8月 1日 (水)

山ちゃん手羽先のパウダーを楽しむお菓子 『世界の山ちゃん 幻の手羽先 しっとりせんべい』@愛知・JR名古屋駅

JR名古屋駅のKIOSKで見つけたこれ。

世界の山ちゃん 幻の手羽先 しっとりせんべい。172円也(8%税込)
Ymctbsnk01
山ちゃんの手羽先といえばメジャー級のなごやめしのひとつですが、なんといっても手羽先に振りかけられてるピリ辛な粉が特徴。

そんな山ちゃんパウダーをたっぷりまとったぬれせん。
Ymctbsnk02
ひと口食べると湿気た揚げせんのような食感ですが、これはお菓子を食べるのではなく山ちゃんパウダーを味わうためのものなので、パウダーの味わいを邪魔しないようにしてるのかも。

山ちゃんの手羽先を食べるとブレーキが利かなくなるくらいパクパクいけてしまいますが、このしっとりせんべいも粉のパワーで止まらなくなってしまう。

パウダーが美味しいといえばハッピーターンですが、ハッピーターンの場合はお菓子本体の食感も含めて美味しいけれど、こちらの山ちゃんしっとりせんべいはお菓子本体はパウダーを味わうための”運び役”ですな。

| | コメント (0)

2018年3月 7日 (水)

名古屋名物ういろにバーが刺さって食べやすい! 『ウイロバー』@JR名古屋駅

メジャー級の名古屋スイーツのひとつ、大須のういろ。

私もういろが好きなんですが、いかんせんういろをピターーっと包んでいるフィルムが剥きにくく、剥く時にういろが手についてしまいベタベタになることもしばしば。

そんな悩みを解決するのが、JR名古屋駅のKIOSKで売ってたウイロバー。 648円也(8%税込)
Uirbrngm01
ういろの和風なイメージを覆すかのような、かわいらしいデザインのパッケージ。

中身は、さくら、くろ、しろ、ないろ、まっちゃの5種類のういろに、アイスみたいなバーが刺さっているという。
Uirbrngm02
ちなみに、「ないろ」はういろにこしあんを練り込んであり、ようかんの米粉版みたいな。

ウイロバーのフィルムもピターーーっとくっついてますが、きれいに剥がせるような工夫がされていて(最初は少しわかりにくいけど)、うまく剥がせば手がベタベタになることもない。

フィルムをきれいに剥がしてバーを持てばあらうれし、食べやすい!
Uirbrngm03
切り分けるナイフもいらず、食べ歩きにももってこい!

なんてね。

| | コメント (0)

2018年3月 4日 (日)

青柳総本家のかわいいカエルのまんじゅう 『カエルまんじゅう』@JR名古屋駅

JR名古屋駅の売店で買ったこれ。

名古屋のういろで有名な青柳総本家謹製、カエルまんじゅう。648円也(8%税込)
Kaermnjng01

カエルの形のまんじゅう6個入り。
Kaermnjng02

中はこしあんが入っておりあっさりとした甘さで美味しいのですが、かわいいカエルも食べてしまうと悲惨な感じに。
Kaermnjng03
R指定されないために、かじった後はカエル感が残らないようにした方がいいかも。

| | コメント (0)

2017年11月16日 (木)

すげーかわいいひと口まんじゅう 浪越軒の『てづくりどうぶつえん』@名古屋・名鉄百貨店

名古屋からの帰り、名駅の名鉄百貨店でおみやげを買おうと見ていると、『浪越軒』にとてもかわいいまんじゅうが売ってた。

それがこれ、てづくりどうぶつえん
Tezkrzoo01
青い箱と赤い箱の2種類があったので両方買う。

青い方がてづくりどうぶつえん あんこ。1,080円也(8%税込)。
Tezkrzoo02
中にいるのは、
さる、ペンギン、きりん、うし、いのしし
うさぎ、にわとり、ライオン、みみずく、くま


こしあん、つぶあん、いちごあんのどれかが入ったひと口サイズのまんじゅう。

赤い方はてづくりどうぶつえん チョコ。1,080円也(8%税込)。
Tezkrzoo03
こっちは
ぞう、とら、たぬき、かっぱ、あひる
ぶた、パンダ、りす、ひよこ、ラッコ


中にチョコ、抹茶、いちごのどれかが入ってる。

二つ合わせたら、写真映えするどうぶつえんに。(あえてインスタ映えとは言わない)
Tezkrzoo04

まんじゅうとしては抹茶が一番おいしくて、それ以外はどうも・・・

ま、見た目重視ってことで。



浪越軒 名鉄店
名古屋市中村区名駅1-2-1
名鉄百貨店 B1F
TEL: 052-585-7714

| | コメント (0)

2016年10月31日 (月)

皮の苦味とあんの甘味が絶妙 両口屋是清の『志なの路』

私の好きななごやスイーツのひとつ、両口屋是清の志なの路
Shnojng01
10個入り540円也(8%税込)

中にあんこの入った焼菓子で、皮の苦味とあんの甘味が絶妙にマッチして美味しい。
Shnojng02
名古屋に行ったら、おみやげになごや嬢と志なの路は買ってしまいます。

| | コメント (0)

2016年9月30日 (金)

名古屋みやげといえばこれ 『なごや嬢』

美味しいおみやげお菓子が多い名古屋ですが、私のお気に入りはやっぱりなごや嬢
Ngyj16101

見た目は普通のウエハースですが、食べると程よい甘さで美味しい。
Ngyj16102

名古屋駅のKIOSKで買えて、軽くてかさ張らなくて数があって、名前にインパクトがあってしかも安いというおみやげにもってこいの名古屋のお菓子です。

| | コメント (0)

2015年11月12日 (木)

東海限定ご当地じゃがりこ 手羽先味@JR名古屋駅

JR名古屋駅のKIOSKで買ったこれ。

東海限定、じゃがりこ手羽先味。864円也(8%税込)。
Jagrktbaj01

見た目とカリカリの食感は普通のじゃがりこですが・・・
Jagrktbaj02
その名の通り、手羽先味。

とは言うものの、ひと口食べて 「うわ、手羽先や!」とはならなかったな(^_^;)

| | コメント (0)

2015年10月 7日 (水)

ベルギー産チョコのプレミアムなお菓子 『なごや嬢プレミアム』@JR名古屋駅

最近、名古屋へ出張したらお土産になごや嬢(記事)を買って帰ることが多いのですが、どうもなごや嬢に新作が追加されたらしい。

JR名古屋駅のKIOSKで買ったこれ、なごや嬢プレミアム
Prmngyj01
16本入り864円也(8%税込)。

ピンクの包装のなごや嬢と、赤い包装のプレミアムが8本ずつ入ってる。
Prmngyj02

赤い包装を開けると・・・
Prmngyj03

チョコウエハースが登場!
Prmngyj04
説明書きによると、なごや嬢プレミアムは2種類の「ベルギー産最高級クーベルチュールチョコレート」のクリームがサンドされているんだとか。

甘さは控えめで生地にも若干苦みもあり、大人の味わい。

そんなプレミアムバージョンですが、個人的にはホワイトチョコクリームの普通のなごや嬢の方が好きだな。
Prmngyj05

JR名古屋駅のKIOSKで売っていて、軽くてかさばらなくてお手頃価格で美味しいというおみやげにもってこいの名古屋のお菓子です。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧